

家づくりをはじめたキッカケはなんですか?

結婚を機にアパートで生活をしたら、上の階に子供さんが2人いて、すごかったんです。
上の階の人もすごく気を遣ってみえるのが理解できるし、上の階の子供さんも元気に遊んでもらいたいのですが、やはり落ち着かない事も多々ありました。
これから授かるであろう自分たちの子供には、親子ともに気を遣わずに存分に遊んでもらいたいと思い、家づくりをしようと思いました。
まず、どんなことから始めましたか?
建売住宅、中古住宅、新築。どれにしようか。から考え始め、メーカーさんのモデルハウスにも行きました。
ONESTHOMEを知ったキッカケは?
ポストに入っていたチラシです。
なぜ、ONESTHOMEで建てようと思いましたか?
後藤さんの笑顔ですね。と、嬉しいことを言ってくださいました。(笑)
カンです。ここに任せよう。と、直感で決めました。
お家のお気に入りのポイントは?
キッチンのサイドに付けたレンガが可愛くて気に入ってます。
派手な色使いもしていないし、特別豪華にもしていないけれどもとても落ち着きます。
空気がこもらないというか、とても住み心地が良いです。
工夫したところはありますか?(こだわり)
先に家づくりをした先輩から、「家づくりを解っているプロを信じて、任せた方がいい家になる。」というアドバイスを頂いていたそうです。
ONEST HOMEさんにこだわっていただいて、いい家ができました。
もっとこうすれば良かったな。と思っているところはありますか?
D君が産まれる前にお家づくりを始めたので、子供仕様の家ではなかったので、階段のベビーゲートが取付にくかったのが後悔ポイントです。
アイアンの手摺りもかっこいいのですが、かっこよさよりも安全性を優先してもよかったのかな。
使いやすい、あってよかったな。と思うところはありますか?
2階の窓からの明かり取りのおかげで、かなり明るいです。
ロフトも活躍しています。
実際に住んでみて、なにか生活や精神面で変わったことはありますか?(どんな時に?)
先日の台風の時もでしたが、外の事が気にならない家なので眠りやすいし、自宅で仕事をしていても集中できます。
自分の家。という意識が強く、愛着と安心感のなかで生活しています。
これから家づくりをされるご家族へのアドバイスをお願いします。
家の建て時を逃さないようにするのが、一番重要だと思います。
後から付け足しても良いからくらいの気持ちと、信用できるプロの話を信じて、慎重さは必要だけれども自分自身でハードルを上げすぎずに、もう少し気楽に考えても良いのではないかな。
あの時建てておけば良かった。と後悔しないように、決断することも大切だと思います。
~番外編~
お家づくりを始められてから、結婚式を行われたS様です。
結婚式や、新婚旅行の準備で大変お忙しかったと思いますが、いつもご夫婦ともににこやかで、楽しくお打ち合わせさせていただきました。
「チラシを見たタイミングも、たくさんある住宅チラシの中からONEST HOMEさんに一回行ってみよう。と選んだ事も全て縁ですよね。僕って、強運の持主なんです。」と、笑顔でお話してくださいました。思い返してみれば、S様の土地の希望条件はいくつかありましたが、土地探しもとてもスムーズでした。
やはり、強運の持主です!
奥様のお父様が建築業界で務めてみえたので、ONEST HOMEの見学会にも来ていただきました。そしてご納得していただき、太鼓判を押してくださった事にも安心できたそうです。
「とても落ち着くし、生活がしやすいお家です。あの時に決断して良かった。」たくさんお褒めの言葉を頂きました。ありがとうございます。
お引渡しの時は何もなかったお庭でしたが、器用な旦那様は芝生やレンガを敷かれて、素敵なお庭まで完成させてみえました。さすがです!
S様。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。