トピック1 土地と家を探す人が良くする土地だけ先に決めるという間違い。
現在、住宅を建てる中で、土地を探して家を建てる方は、とても多いです。
土地を探して家を建てる人は、土地代も家代も住宅ローンで費用を賄う人が多いです。
当然、両方なので住宅ローンの借入金が多くなります。
借入金額は、借入限度額いっぱいまで借りないと家が建たないという方もいらっしゃいます。
このとき、まず自分たちだけで土地を先に決めてから家を建てようとすると、間違いがおきます。
ほとんどの人は、家づくりは初めてですから、どんな費用が必要かを知らないで進めてしまうことがよくあるのです。
こういう方の資金計画は「土地代+家代=総予算」です。
しかし、土地には、土地代の他に登記費用や仲介手数料、土地に関する諸手続き、申請料などが必要になってきます。
例えるなら、土地代は1000万円でも諸費用代100万円が、必要になり土地購入にかかる費用は、1100万円必要になるということです。
そして、よくあるのは、いい土地を探したいのだが自分たちの予算では、見つからないので、100万円、200万円と土地の予算を上げていった場合です。
当然、諸費用も土地代が高くなれば、上がります。
当初、土地予算は、1000万円で見込んでいたけれども、なかなか見つからないので1200万円で購入を、決めると、不動産業者の説明で諸費用がかかることを知り、120万円の諸費用を支払った。
となると、当初予算から320万円も上がったことになります。
そこで、住宅の予算を320万円削ることになりました。
そして、住宅を建てようと建築業者へ行くと家にも諸費用がかかりますと、言われ、家代とは、別に400万円が必要なことを知り、自分たちの予算組では、家が建てられないことに気がづいたというケースです。
土地の契約だけ先にしてしまったので、土地の代金の住宅ローンだけが始まり、住宅を本当に自分たちが建てられるのか、途方に暮れる。
これは、実話です。そして、自分たちだけで土地探しをし、私に泣きついてこられる方も非常に多いのです。
また、土地を買い家を建て、住めるようにするために、土地にどんな工事が必要かは、素人ではわかりません。
土地を不動産業者の言うままに買ったら、上水道の引き込みに200万円も必要になったという話もあります。
不動産業者は、土地を売りたいばかりで、説明はしても、素人にもわかるように噛み砕いて説明することを怠ることがあります。
土地を買うときは、家づくりのパートナーを作り、一緒に話し合いながら土地を探すことが、間違いない家づくりには、必要です。
では。