うちは、工務店ですので、当然ですが、「家づくりされますか?」とお聞きすることもあります。
そのとき、テーマのように言われる方がいらっしゃいます。
どちらかというと、理系の男性に多いタイプです。
実は私は、こんな経験があります。
「後藤さん。この2年毎週週末は、メーカーや工務店の見学会に行き、プランや見積もりをもらってきました。
もう2年もこんな生活を続けてほとほと疲れ果てました。そして、家も何がいいのかさっぱりわからなくなりました。
後藤さん。私はどうしたらいいのでしょうか。」
と言われました。
また、2か月くらい前にプランと見積書を見せた人がまた、来社してきました。(この当時は、まだ、見積書を出してから契約していただいていました)
正直、なんの音沙汰もないのでもう、当社とは、縁がないのかなと思っていました。
「この図面で、後藤さんのところでいくらでできるでしょうか」
と言ってきました。
「プランには、その工務店のノウハウと経験がつまっています。私は、その会社の方に失礼なので人の図面で見積るなんていうこの業界人として恥ずかしいことはできません。」
と言って断りました。
「正直言って、後藤さんのところで建ててもらいたいと思っています。後藤さんは、大工経験があって言われることが具体的でわかりやすい。ですが、私たちの予算では、合わないのです」
「では、もう一度ヒヤリングをさせてください。Yさんの予算に合うように工夫しましょう」
と言って、契約していただきました。
いろいろ見る。
それは、それでいいでしょう。
しかし、そのリスクもあるのです。
上の2人の違いは何でしょうか。
出会う順番が違っただけです。
他を見て疲れ果ててから私と出会ったのか、初めに私と出会い、他も見たけどやっぱり・・・と思われた。
どのような、家選びをされますか。
それとも、家を買うのですか。
それとも、家づくりをされるのですか。