家づくりトピック

点検が大変。

この3月は、点検のシーズンです。

12月と3月は、点検が集中するのです。

なぜかというと、年内に新築のマイホームに入りたいとか、子供の入学前に引っ越しを済ませたいという方が多いので引渡しが集中してしまうからです。

弊社の場合ですと、1年2年5年10年の点検があります。長期優良住宅ですと、これに20年、30年となっていきます。

これで、大変なのは、扱う棟数が増えるごとにネズミ算的に点検の数が増えるからです。

例えば、年平均20棟の新築をしている会社があったとします。

すると1年目の点検は、20棟ですが、2年目は、1年目と2年目の棟数が重なるので、40棟になります。3年目4年目は、同じく40棟ですが、5年目になると60棟になります。

10年目には、80棟です。通常普通の会社、初年度20棟やっていたら10年後には、30棟40棟に伸ばすのが普通ですからさらにすごいことになります。

 

 弊社でも、現場担当の社員の中には、3月は点検だけで1か月が終わるというものがいます。

名目上、年に1回は点検しますと言っている業者もいますが、点検は、費用だけはかかって利益を生みません。また、1回の点検でも2万円くらいかかってしまいます。

当然それも、住宅代金からしか出ません。

 しかし、住宅建築以降は、お客様からお金を頂くわけにはいきませんから棟数が多ければ、点検の経費が工務店の経営にのしかかってくることになります。

 

こういう事からもしっかりと新築時に利益確保ができないと工務店の財務が長期的に悪化していきます。

仕事欲しさに値引きをしてくる業者も多いようですが、安易にそういう業者に乗ると、数年後建築会社が倒産、点検してくれる会社がいなくなり、点検難民になるということになりかねません。

他社が建てた家の点検を好んでやる業者は、いません。

 

弊社では、点検とメンテナンスに専門の社員を配置していますが、点検とメンテナンスにおいてちゃんとした体制がないと長くお付き合いするのは難しいという事になります。

 

業者選びのポイントとして大切なところです。

 

 

 

 

ACCESS

有限会社 後藤建設

〒501-3146 岐阜県岐阜市芥見嵯峨1-153

営業時間 9:00~18:00 / 定休日 水曜日

相談ご予約

以下お問合せフォームよりご予約ください

お電話でのご予約・お問合せはコチラ

「家づくりカフェに行きたい」や「モデルハウスを見学したい」など、ご用件をお電話ください。

0120-037-510

受付時間 9:00-18:00(水曜定休)

予約希望日1
予約希望時間1
時間を選択してください
予約希望日2
予約希望時間2
時間を選択してください
来場人数

お名前
フリガナ
メールアドレス
電話番号
郵便番号
現住所

都道府県

市区町村

それ以降の住所

※ アパートやマンション等の場合は、建物名と部屋番号をご入力ください
ご希望やご質問等を
ご記入ください。
予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

ドメイン指定受信のお願い

お申込みして頂いたお客様には、自動で受付確認メールを送信しております。受付確認メールを受信されていないお客様は、受信設定により弊社からのメールを受信拒否している恐れがございますので、「onest.jp」のドメイン指定受信の設定をお願いいたします。特にキャリアメールは、キャリアによって複数の受信設定がございますので、事前にご確認お願いいたします。

この記事を書いた人

コラム