みなさんこんにちは!
福ちゃんです!
今回は外壁材でも、
いまではあまりメインでは使わないものや、
アクセントになるような付帯について
お話しします!
外壁のメインで使わないものって
なんぞやって話ですよね(^-^;
鈑金やサイディングは、
それのみで貼ることも多いのですが、
それに+αで、貼り分けることで
デザインがもっとかっこよくも
かわいくもなるのです!
外壁材と言えば、少し前まで
多かったのが塗り壁ですね
サイディングや、鈑金には出せない
柔らかい雰囲気を出すことができます!
弊社で取り扱っているジョリパットという
壁面仕上げ用の塗材は
カラーだけでも100種類以上あり、
塗り方をコテでパターンをつけるのか、
一定の模様にするのか、
はたまた押さえるのか、
吹付にしてみようか
などデザイン性は無限大です!
しかし、デメリットとして
サイディングや鈑金などの
板材とは違うので、割れやすかったり、
表面に凹凸ができるので
汚れが付きやすいこともあります。
次に、外壁につかうものとして、
石材があります。
石材は勿論石なので、
どんな外壁材よりも耐久性に優れています。
燃えることもなく耐火性にも優れ、
劣化しにくい為、他の外壁材と違い
塗装などのメンテナンスが省けますね!
また、他にはない本物の
石の重厚感や、高級感も圧倒的に違います!
しかし、デメリットとして
その高級感に伴って、やはり高いです(~_~;)
なので、外壁ではなく
玄関の目隠し用の擁壁に貼るなどして、
外観をかっこよくすることができます。
また、外壁に庇(ひさし)をつけたり
ベランダの手摺の色や形、
建物のハチマキになるような
破風・鼻隠しなど選べるものは色々あるので、
是非これを参考に外観をこだわってみては
いかがでしょうか?!
次回はついに中の仕上げ材について
お話します!
岐阜の注文住宅家づくりはONEST HOME