ご存知の方も多いかもしれませんが、恥ずかしながら私は、京セラの稲盛名誉会長が主催する盛和塾の塾生でした。
でしたというのは、昨年をもって盛和塾は、解散終了してしまったからです。
私が盛和塾に入塾きっかけになった始導塾というものがあります。そこを主宰していたのが恩田さんでした。
今から18年くらい前、うちの電気屋の社長の勧めでこの始動塾に聴講に通っていました。
そして「この始動塾に3年以上いる方は、盛和塾に入ってください。」と言われました。
盛和塾の存在は、当時から知っていました。しかし、経済界のそうそうたる社長が名を連ねていました。
そんなところに入れるわけがないと思っていました。
わたしは、講義が終わると退席される恩田さんを捕まえて、尋ねました。
「私の会社は、4人ほどで、1億ちょっとくらいの売上しかありませんが、そんな小さな会社でも盛和塾に入れるのでしょうか」
恩田さんは「やる気があるなら入れますよ」と言ってくださり、恩田さんと副代表の綾村さんという方が私の紹介者となって、盛和塾に入れてくださいました。
その恩田さんは、営業日は、毎日「よくなれメッセージ」を送ってくださいます。
私は、毎日この「よくなれメッセージ」に励まされて仕事をしています。
もともとは、経営者用に書かれた文章ですが、人生を能動的に生きようとする方の心には、触れるものだと思います。
また、盛和塾の教えに「利他」があります。
恩田さんは、利他業を実践され、みんながよくなれ、世界がよくなれという想いで、発信を続けられています。まったく頭が下がります。
また、終わりには、よくなれメッセージ登録URL、始動塾の連絡先もありますので興味のある方は、そちらも見てみてください。
よくなれメッセージを今後もブログでご紹介していきたいと考えていきます。
みなさん
いつもありがとうございます。
本当に居てくれることに感謝します。
あなたが居てくれることが私の勇気です。
みなさんへ感謝の気持ちを込めて、
「勝手な、応援メッセージ」を送付させていただきます。
的外れかもしれませんが、感謝の思いと「みなさんが、よくなりますようにという気
持ち」を受け取っていただければ幸いです。
「勝手応援メッセージ」です
不安定な心でいると、災いを招く
道理を外すことをしていると、災いを招く
確実に招く
そうなっています
不安定な心を、落ち着いたものにしてください
損得でなく、善悪で判断すればいいのです
目の前の小さな一つ一つに心を奪われぬよう、短期的でなく、長期的にものを見るよ
うにすればいいのです
自分のことばかりを優先させるのでなく、他が良かれかしと思えばいいのです
道理を外すことなく、道理に沿うようにしてください
稲盛塾長に教わった「経営の原点12か条」に沿って判断すればいいのです
大きな摂理に沿っていけばいいのです
先人の智恵に学べばいいのです
不安を煽る情報があまりに多い現状の中で、不安定な心になるのは、当然のことと思
います
そのような現状だからこそ、あなたが、安定した心で居ることに値打ちがあります
そのことを皆が期待しています
あなたが安定した心で居ることで、皆が安定していきます、不安が減っていきます
あなたの存在はとても大切なものです
誰にも代えがたい大切なものです
そんなあなたの存在に感謝しています
だから、がんばれ!
そして、応援しています!
何かお役に立つことがあれば、
応援させてください。
出番を待ってます
———————————————————————-
あなたもよくなれ、わたしもよくなれ、みんなよくなれ
株式会社Deto 恩田多賀雄
E-mail : ondat@deto.co.jp <mailto:ondat@deto.co.jp>
URT : https://www.deto.co.jp
本社 TEL : 058-212-3211 FAX : 058-264-3303
———————————————————————–
—————————————————
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
—————————————————
こちらのメルマガは無料です。元気をもらった話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/ntxg9688
—————————————————
恩田多賀雄オフィシャルメールマガジン
—————————————————
配信先変更
https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/ntxg9688
配信解除
https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/ntxg9688
お問い合わせ先等、詳細はこちらをご覧下さい。
www.yokunare.jp/main/homepage/homepage_control.php?job=homepageSearch&searchType=askEntry