社長ブログ

前に進む方法

皆さんコロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか。

緊急事態宣言も解除されてめでたしめでたし。

いえいえ緊張感をなくしてはいけませんね。3密を避けて、手指消毒、マスク、検温、換気ですね。

気をつけましょう。

 

さて、そうはいってもそんな中でジムが復活しました。

私も体調管理のため、運動不足のため通うようになりました。

何をしに行ってるかというと、水泳です。

もともとは、マシンとかもやっていたんですが、マシンはしんどい。きつい。

で、並行して水泳もしていました。水泳をした理由は、実はわたくしは、泳ぎが苦手なんです。

小中も苦手で、高校はプールの無い学校でした。

 

なので、最初何十年ぶりかに泳いだ時は、たった25mが苦しくて死ぬかと思いました。

ですが、やめなかったのは、みずが肌に触れる気持ちよさに気がついたからです。

水泳きついけど、気持ちいい。

そうして、続けているとどんどんうまくなって、50m、100m、200mと泳げるようになっていきます。

最初平泳ぎしかできずに、平泳ぎばっかりしていたのですが、ほとんどの人は、クロールなんですね。

私、クロールできなかったんです。クロールすると沈んで行ってしまうんです。

 

でも、恥ずかしいので誰もいなくなる閉館間際にクロールをバシャバシャとやって、今では、泳げるようになりました。

そうこうしているうちに考えます。どうやったら、楽に早く泳げるか。自分なりに仮説をたてて、実証してみます。

綺麗なフォームでやったらはやんではないか、とにかく手の動きを早くしたらいいのではないか。

といろいろやってみる。すると、70歳くらいのお祖母ちゃんが「あんた、平泳ぎは手と足を一緒に動かしたら、あかんよ。前に手を出した時に、足をける。そして、手で水をかくんよ。」

と声をかけてくれました。「そうか!」と思ってやってみる。格段に速くなるんです。

 

けれど、さきのクロールの練習の時に気がついたのです。どうやったら、もっと早くなるんだろうか。

クロールって水をかくために手をぐるぐる回すのだけれど、どうもそれだけでは、スピードが上がらないし、とにかくつらい。

その時に、いかに多くの水を長く書くにはどうしたらいいか。とにかく前に、遠く手を出すことだ。

やってみると早くなるんですね。しかも、むやみやたらと手をグルグル回すよりも楽でスピードのノリが全然違う。

 

その時に、気がつきました。

何でも同じなんだなあ。とにかく前に進もうと思わなければ、前に進まないのだと。

 

仕事も同じ、人生も同じ。

 

 

 

 

ACCESS

有限会社 後藤建設

〒501-3146 岐阜県岐阜市芥見嵯峨1-153

営業時間 9:00~18:00 / 定休日 水曜日

相談ご予約

以下お問合せフォームよりご予約ください

お電話でのご予約・お問合せはコチラ

「家づくりカフェに行きたい」や「モデルハウスを見学したい」など、ご用件をお電話ください。

0120-037-510

受付時間 9:00-18:00(水曜定休)

予約希望日1
予約希望時間1
時間を選択してください
予約希望日2
予約希望時間2
時間を選択してください
来場人数

お名前
フリガナ
メールアドレス
電話番号
郵便番号
現住所

都道府県

市区町村

それ以降の住所

※ アパートやマンション等の場合は、建物名と部屋番号をご入力ください
ご希望やご質問等を
ご記入ください。
予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

ドメイン指定受信のお願い

お申込みして頂いたお客様には、自動で受付確認メールを送信しております。受付確認メールを受信されていないお客様は、受信設定により弊社からのメールを受信拒否している恐れがございますので、「onest.jp」のドメイン指定受信の設定をお願いいたします。特にキャリアメールは、キャリアによって複数の受信設定がございますので、事前にご確認お願いいたします。

この記事を書いた人

後藤 泰伸