この季節恒例なのが、新人さんの写真撮影。
はい、カメラマンは、私です。
うちの会社は、意外に撮影が多く、ベテランになると笑顔のつくり方も同に行っている。
でも新人さんは「笑って」と言っても笑えない。
そんなふうに取られたことないから、逆に緊張してがちがちになったりしている。
当然ですな。
で、笑顔のつくり方を指導します。
「口角を上げて、にーとしましょう」
と言っても、なかなかうまくいかないですよね。
日頃そんなことを意識したことがないでしょう。
表情筋が固まってる。
さて、結果は、ONEST TIMESで。新人さん紹介コーナーがあります。
ところで、私が思うポートレート撮影が上手くできる方法を教えますね。
まず、特に女性に多いのですが、体系を気にしてだぶだぶの服を着てくる人。さらに、デブに見えます。
なので、気になってもちょっとタイト目な服にしましょう。
ボーダーはやめましょう。縦じまなら良いです。
横しまは、心も服も良くないです。
寒色系の服をトップスにするのはやめましょう。色は、全て反射なので、寒色系を着ると青白い顔に写ってしまいます。
なので、薄いピンク、ベージュ、イエローなどが良いです。
撮影は、朝が光的に、良いです。
ポートレートは、基本逆光です。
顔にフォーカスして、明るさをコントロールしましょう。バックがとぶのはOKです。
1眼で取る時は、AV優先にしてF値は、解放しましょう。あとは、シャッタースピードとISOでコントロールしましょう。
といっても今時のiPhoneすごくて勝手に顔にフォーカスして明るさもコントールしてくれますので、下手にカメラを使うよりiPhoneの方が断然綺麗に取れます。
立ち方は、モデル立ちが基本です。
ちょっと斜めに立ちましょう。
目の小さい人は、目に力を込めて見開きましょう。
それで、結構違うもんです。
口だけで笑わないで目も笑いましょう。
目も笑わないと笑顔がこわいです。
カメラマンのくだらないギャグにも付き合いましょう(笑)
笑顔は、絶対的に魅力的に見えます。
あと手の位置とか、首を傾けるとかいろいろありますが、会社の写真なのであんまり色気が出てても仕方ないので、このへんで(笑)