インスタライブ2回目をやりました。
今回も岐阜市河渡の幸と明の家です。
見て頂いた方ありがとうございます。
何度やってもうまくできないというよりは、動いている自分を見ることになれないというか嫌ですね(笑)
それがすごい好きという明石家さんまのような精神構造の人も居るのでしょうが、どうも何というか変な感じです。
ただ、インスタにしろ、YouTubeのしろ、今まではTV局のようなスキルと技術を持っていなければできなかったことが、だれでもできる。
それは、すごいことだなと思うのです。
一方で私たちのようになにがしかの商売をしているものからすると、発信できないのは居ないのと同じというようなことになっています。
また、若い人ほど口コミを頼りにするという傾向が強いと聞きます。
これは、情報が多すぎて、何を信じてよいかわからないから信頼できる友人知人のいうことを信じようという事になっているのでしょう。
また、常にいくつかのコンテンツを持っていて発信し続けなければ、忘れられていまうというのは、かなりのストレスです。
それをしないなら、サービスやプロダクトで相当に尖った一度見たら忘れられないようなものを持っていなければ、いけないという事です。
しかし、裏返すならこれが商売の核になるものとも言えます。
結局、サービスにしろ商品にしろ、核になるユニークさが無ければ生き残って行く事ができないという事なのでしょう。
時代は、常に本物を求めているという事ですね。
しかし、インスタライブで自分のトークやらを見返すのは、苦痛ですね。
本来なら、どこかのこぎれいなお姉さんにしてもらいたいものです。
しかし、家の話やうんちくを語れる者もなく、次回もまた、やる事になりますね。
皆様も懲りずにお付き合いください。
では、