社長ブログ

岐阜市でプラゴミの分別回収がはじまりました。

皆さんこんにちは、後藤です。

さて、この四月から岐阜市でプラゴミの回収がはじまりましたね。

うちのゴミ奉行の専務から毎日指導を受けています。
「これは、洗ってプラゴミ!」
「これプラゴミやて!分からないの」(ヨーグルトの蓋ってプラゴミと紙ごみの両方があるの知ってました?いちいち確認せないかん)
そんな毎日を送っています。

さて、そうは言いながらも分別やってみると発見があります。なんと、プラゴミの方がその他のゴミより圧倒的に多いという事です。
これは、かなりの驚きです。プラゴミは、ほとんど包装資材なのでかさばる事もあるのでしょうが、7割くらいは、プラゴミだったのではないでしょうか。

ビンカンに始まり、生ごみをたい肥にし、プラゴミを分別という事になると普通に捨てるごみは、本当に少なくなります。
これは、驚きです。

さて、そうは言いながら私は建築家の端くれです。
プランをたてるのにこれだけゴミの容積が多くなるとゴミ保管に関するプランを考案に入れなければなりません。

昨今様々な用途別の空間ができています。例えば、ランドリースペース、ファミリークローゼット、洗面所と脱衣所を分けたり、シューズクローク、パントリーなどこれらは、10年前のプランニングには、なかったものです。
これにゴミ置き場を加える?加えるまでしなくても、どのスペースにあらかじめどうスペースを確保しておくか考えないといけない。

余談ですが、現代住宅から大広間や8畳の和室がなくなりましたが、その代わりにこれらの小さな部屋が増えています。住宅全体の面積が減る中でこれらの用途の部屋が空間を占めるようになったという事は、大きなライフスタイルの変化が起こっている証拠です。
その変化が、私達自身、人間にもたらす影響は、どのようになっていくのでしょうか。

それとそう!男子用小便器。これもほぼなくなりました。
立ってするが、男性のプライドの象徴だったのに。

ではまた。

ACCESS

有限会社 後藤建設

〒501-3146 岐阜県岐阜市芥見嵯峨1-153

営業時間 9:00~18:00 / 定休日 水曜日

相談ご予約

以下お問合せフォームよりご予約ください

お電話でのご予約・お問合せはコチラ

「家づくりカフェに行きたい」や「モデルハウスを見学したい」など、ご用件をお電話ください。

0120-037-510

受付時間 9:00-18:00(水曜定休)

予約希望日1
予約希望時間1
時間を選択してください
予約希望日2
予約希望時間2
時間を選択してください
来場人数

お名前
フリガナ
メールアドレス
電話番号
郵便番号
現住所

都道府県

市区町村

それ以降の住所

※ アパートやマンション等の場合は、建物名と部屋番号をご入力ください
ご希望やご質問等を
ご記入ください。
予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

ドメイン指定受信のお願い

お申込みして頂いたお客様には、自動で受付確認メールを送信しております。受付確認メールを受信されていないお客様は、受信設定により弊社からのメールを受信拒否している恐れがございますので、「onest.jp」のドメイン指定受信の設定をお願いいたします。特にキャリアメールは、キャリアによって複数の受信設定がございますので、事前にご確認お願いいたします。

この記事を書いた人

後藤 泰伸