人というのは、不思議なものですね。
例えば、ある人に「〇〇してください」と言って、「はいはい」とそれに従う人にいい人とは、思っても魅力は感じません。
逆に、「〇〇してください」と頼んでも「それは、できませんよ」と自分の要望を拒否されているのに、魅力的に見えるという事がよくあります。
こういったことを男女間の話として聞くとよくわかるのではないでしょうか。
女性は、一般的に言う優しい人が好きなのではないという事がよくわかるのではないでしょうか。
けっこう乱暴なちょっとひねくれているような男性を好きな女の人は多いものです。
けれど、人には、特に日本人の場合、当たり障りのないことが人間関係では「吉」とされている社会風土の中にあると、実際は性別に関係なく自分を受け入れてくれない者に対して、心理的バランスを崩され魅力的に思う傾向が確かにあると思うのです。
友人でも奥さんでも今まで続いているのは、簡単に「はいはい」と言わない人ではないでしょうか。
それどころか逆に自分に歯向かってくる人の方が長く続き、お互いを認め合っているような気がします。
皆さんは、どうですか。