こんにちは!オネストホームです!
家の中で快適に過ごすためには、「床材選び」がとても大切になります。どのような床材を選べばいいのか?はお部屋の用途によって異なるため、それぞれの場所に適した床材選びが必要です。
そこで今回は、リビングで使われることが多い「フローリング」について解説をします。
■フローリングとは?
フローリングには「無垢フローリング」と「フロアーパネル」の2種類があります。
一枚の板からつくられているもの自然素材の床材を「無垢フローリング」、木材を薄くスライスしたものを合板や複合板材に貼りつけたもの、もしくは、木の柄のプリントシートを貼り付けた複合素材の床材が「フロアーパネル」です。
■無垢フローリングの種類
自然素材の無垢フローリングといっても、木の種類によって、フローリングの性質はかなり異なります。木の種類は「針葉樹」と「広葉樹」の大きく2種類があり、どちらの樹木からつくられたフローリングかどうかで、素材感と空間のイメージが変わります。
・針葉樹【素足で快適に過ごしたい方向け】


針葉樹とは、とがった葉っぱをしていて細長い樹木のことです。スギ、ひのき、松(パイン)が代表的な樹木になります。針葉樹のフローリングは、木目がはっきり出ているため、木の肌感を感じられる素材であることが多いです。
木の組織がスポンジ状で空気を含んでいるため、素足でも冷たさを感じにくく、柔らかさがあります。キズの補修をしやすいため、小さなお子さまのいるご家庭であっても、気兼ねなくお過しいただけます。
・広葉樹【高級感のあるデザインが欲しい方向け】


広葉樹とは、まるくて平たい葉っぱをしている樹木のことです。
ナラ、サクラ、カエデ、輸入材が代表的な樹木になります。広葉樹のフローリングは、硬くて組織が密で、木目が細やかで高級感のある素材です。
色や種類のバリエーションが豊富なので、デザインテイスト感にこだわりたいという方は、広葉樹のフローリングがおすすめです。
オネストホームのショールームではフローリング素材を展示しております。フローリング材選びのアドバイスもさせていただきますので、ぜひ1度ご相談くださいね。
■━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥
\輝く今日をおくる/
ONEST HOME
オネストホーム(有限会社後藤建設)
〒501-3146 岐阜県岐阜市芥見嵯峨1-153
TEL 058-243-5855
▼お問い合わせはこちら
‥‥‥・・・・・━━━━━━━━━━━━■