こんにちは!オネストホームです。
住宅ローンには、『変動金利』と『固定金利』という2種類の金利があります。
「変動金利のほうが、得ですか?」
「10年の固定金利のほうが、いいですか?」
というご質問をよくいただきます。
今回は、2つの金利について解説をします!
■変動金利と固定金利の違いとは?
例えば、3000万円の借入をした場合…
<変動金利>
・月々の返済:約8万円(※はじめの5年間のみ。その後は変動の可能性あり)
・金利額:6ヶ月ごとに金利を見直す(固定金利より低い)
・利子/元金:将来の適用金利が分からないので、契約時に総返済額が分からない
<固定金利(10年間の場合)>
・月々の返済:約8万円(変動なし)
・金利額:10年間変動なし(変動金利より高い)
・利子/元金:返済額が一定なので、契約時に10年後の総返済額が分かる
ただし、11年目以降に適用金利が上昇し、返済額が大幅に増える可能性がある
どちらの金利にすれば、将来的に得になるか?は、分からないというのが回答です。
■変動金利と固定金利、どんな基準で選べばいい?
どちらが得か?分からないのであれば…どのように選べば?
と迷われてしまう方も多いと思います。
「5年後に支払った金額は分からないが、現在の低金利を活用したい!」という方は、変動金利が好ましいです。
「金利は高くなってしまうが、契約時に10年後の支払額は知っておきたい」という方は、固定金利が好ましいです。
ただし、今は利上げ局面に入ったと思われますので、先の分からない変動金利よりは
長期金利の方が安全といえます。
双方のメリットとデメリットを知り、皆さんが好ましいと思うものを選択しましょう。
YouTube動画でも解説をしております!
ご視聴はこちらから♪
■━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥
\輝く今日をおくる/
ONEST HOME オネストホーム
(有限会社後藤建設)
〒501-3146
岐阜県岐阜市芥見嵯峨1-153
TEL 058-243-5855