こんにちは!オネストホームです!マイホームの外観の印象、家の中の空間を大きく変えるのが「窓」です。どういった位置につけるのか?どのような種類のものを選ぶのか?で、居心地の良さが変わってきます。
そこで今回は、住宅で使われている「窓の種類・特徴」と「窓のデザインポイント」について、お話をさせていただきます。
■代表的な3つの窓とは?メリット&デメリットを解説
・引き違い窓


左右に引いて開け閉めをするタイプで、日本の住宅で見かけることが多い窓です。窓面積を大きくとれるので、光が入ってきやすくて、出入りもしやすいという良さがあります。
バルコニーのある住宅であれば、洗濯物の干しやすさはありますが、気密性がとれないというデメリットもあります。左右対称でないので外観のカッコ良さがなくなりやすいため、デザイン性を求められる場合は、最小限の設置にしたほうがよいです。
・縦すべり出し窓


窓の軸がスライドし、左右どちらか一方に回転するように開閉する窓です。壁に空気がぶつかって空気が入りやすくなるため、風通しを良くすることができます。ただし、縦ラインで光が入りにくい窓なので、明るさをとるために3つ並べたデザインをする等の工夫も必要です。また、窓の大きさによってはお子さんが乗り出す危険もあるので、ハーフロック機能をつけるなどの安全対策もしておきましょう。
・横すべり出し窓


窓全体を上下にスライドさせて、横ラインに空間ができるような開け閉めをするタイプの窓です。見た目がスタイリッシュで、光が入りやすいため部屋を明るくしてくれます。
風が入りにくかったり、窓のスペースを確保しなければならなかったりと、設置しにくい箇所もあるので、適切な場所を選ぶことが大切になります。
■「外観デザイン」×「窓選び」のポイントとは?


・窓をつけすぎないこと
外観をスタイリッシュにするためには、できるだけ窓をつけないほうがよいです。小さめサイズ感のものや、窓の数を減らしてデザインをすることをおすすめします。
・窓に規則性をつけること
同じ形の窓を増やしたり、3つ並べて規則性を見せたりすると、外観のカッコ良さが出せます。オネストホームでは、縦すべり出し窓や正方形の小さな窓を3つ並べてデザインすることが多いです。
「外観のデザインにこだわりたい」とマイホームを計画中の方は、ぜひ一度オネストホームにご相談ください!
■━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥
\輝く今日をおくる/
ONEST HOME
オネストホーム(有限会社後藤建設)
〒501-3146岐阜県岐阜市芥見嵯峨1-153
TEL 058-243-5855
▼施工事例はこちら▼イベント情報はこちら
▼お問い合わせはこちら
‥‥‥・・・・・━━━━━━━━━━━━■